忍者ブログ

リアルガイジっ・・・!

挑戦して・・ やられて・・ また挑戦して・・ 泣いてきた・・ 疑問に思った・・ 考えた・・ 何か見えた気がして・・ また立ち向かった・・ ・・ また泣いた・・     布袋ガラ泰

見えたっ・・!パチのヤメ方・・わかっちゃった・・!



とうとう辿り着いたっ!

なぜ俺は・・ホールに居る一般の打ち手は・・
また再びパチ屋に入ってしまうのか・・
そのカラクリ・・
その答えに・・っ!

このリアルガイジHyperK・・
辿り着いたっ!20年かかってやっとっ!

パチ屋なんて日本独特の詐欺産業が・・
もしこの世に存在さえしていなかったら・・
本当に幸せな生活を送れていたと確信している・・

まぁ、こういうことだ。

確率論で太刀打ち出来ていたのは昔の話・・
よくCR機になってからが怪しいなんて話は聞くが・・
一番の変化ってST機が出たあたりじゃないかな。

それまではさ、確変が当たれば最低もう2000個、
最低でも4000個が保証されているようなスペックだったでしょ?
(なんかこれだけでも今よりとんでもなく幸せスペックだよね)

それがさ・・ST中に当たればって条件に変わったわけじゃん。
んで、瞬く間にこのスペックが主流になったでしょ。

これってお客側が求めていたみたいにしてたけど、
絶対業界側の都合だと思うわけよ。
このあたりから甘デジで千ハマりとか聞くようになったし。

どういうことかと言うと、まず
確率とかしちめんどくさい管理で大当たりするのではなく、
ホルコンもしくはホルコン周辺機器で
本日のホール全体の売り上げに応じた大当たりをするようになったと。

その為には、確変でもう2000発出るのが確定していると
売り上げに応じたリアルタイムな管理がめんどくさくなるからでしょ。
STってことにすればさ、ハマり役の俺とかがいきなり席を立ってやめた時にさ、
急遽この台を大当たりしないようにすれば対応出来るわけ。
ST中に引けませんでしたねってさ・・・・

あと、低貸の台が異常にハマるでしょ。
1パチの1/99の甘海が1800プレイハマってる台を見たけど、
これが全て物語ってるような。
つまり、売り上げに応じて大当たりを発生させる方法だと
1パチの低貸が当たるには4倍時間がかかるってこと。

スロは5号機になった時に一気におかしくなったよね。
確率の分母が大きくなったから偏りが生じやすくなったって言われてるけど。
1/300より100/30000のほうが荒れるって解釈でしょ?
でもこの解釈のほうがホルコンもしくはホルコン周辺機器にとっては都合が良い。
とにかく売り上げから還元出来る大当たりを算出する時間は多いほど良い。
だからコイン持ちを良くして、ARTも純増3枚とかダラダラにしたい。

GODで比較するとわかりやすい。
昔の4号機GODはさ、純増10枚な訳よ。
GOD揃いはAT500Gが確定するから5000枚。
つまり一撃10万GETってわけでしょ。
はい5号機・・
純増3枚で一撃1500枚、3万GET?
なんで同じ1/8192引いてこんな差が出なきゃいけない?
規制が変わったから?
なるほど、規制を決めるところからグルってわけだ。
要はホルコンの仕様にあわせた規制をかけたってこと。
スロは天井があるから操作は難しい。
だからこそ一撃10万なんてハイスピード台があると調整が難しいから
純増3枚程度のロースピード台しか認めないことにしたんだろ。


これまで述べたことが正解か不正解かはどうでもよいことだ・・
事実・・今のホールではわけのわからないハマりと煽るような当たりしかない・・
確率論のかの字すら通用しない・・
長年打ってる人はわかると思うこの感覚・・


世界を旅してカジノで喰っているプロギャンブラーのぶき氏も、
スロット台には手を一切出さないらしい。

のぶき氏は明るく聡明な方だ。
パチンカー、スロッターによく見るどよーんとしたオーラが無い。
やはり我々はイカサマ遊技場に騙され続けて来たんだろう・・


一度・・今一度・・
我を取り戻してみよう。
とりあえず・・とりあえず一度強引にヤメてみよう!!

なんとこれで、回収率・機械割は100%を達成する・・
アイジャグなら設定4を打つに値する立ち回りだっ(笑)


さてここから。

勝負師の我々が回収率100%で満足出来るはずもない・・

あんしんしてくださいっ!

続きは・・・次回っ!


にほんブログ村 パチンコブログへ
にほんブログ村
PR